オールブランダイエットとオートミールダイエット【その3】

オールブランダイエットはオートミールダイエットと共通点異なる点があるという話をこれまで書いてきました。

特に前回は原料や成分、食べ方などの相違点に注目しました。

今回はさらに詳しく、オールブランとオートミールに含まれる食物繊維の違いについてです。

③オールブランダイエットとオートミールダイエット│食物繊維に違いも

オールブランダイエットとオートミールダイエットで共通して注目されているのは、食物繊維が多く摂取できることです。

でも、実はオールブランとオートミールでは、主として摂取できる食物繊維の種類が違うんです。

例えば、製品パッケージの裏をチェックすれば記載されているんですが、ケロッグ社の「オールブラン」は発酵性の食物繊維「アラビノキシラン」が豊富に含まれることを売りにしています。

 

これに対してオートミールに豊富に含まれるのは「β-グルカン」で、発酵性の食物繊維アラビノキシランの含有量は多くないんです。

なぜこの違いが出るかというと、オールブランが原料にしているのは「小麦ふすま(ブラン)」で、オートミールの原料は「オーツ麦」。原料が違うんです。

オールブラン ダイエット│オートミールと主な食物繊維が違うということは…

食物繊維の種類が違うということは、効果が異なる可能性があるということです。

なぜなら、体質は人によって異なるので、「以前オールブラン(アラビノキシランが豊富)を試してみたけど効果が実感できなかった」という人でも、オートミール(β-グルカンが豊富)なら効果が得られるかもしれないということ。

 

【まとめ】 オールブランダイエットとオートミールダイエットでは、共通点もあるが異なる点もある

①小麦かどうか

②グルテンフリーかどうか

③豊富に含まれるという食物繊維がアラビノキシランかβ-グルカンか

④食べ方

 

次回【その4】は、どちらがあなたに向いているのかについてです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました